6/26 6ヶ月
「応用情報処理試験」
朝6時に起きて、ちょっとだけ勉強した後出発。
いよいよ今日試験本番です。
電車乗り継ぐこと50分。
会場の最寄り駅到着。
「情報処理試験を受験される方はこちらでーす。」
お、案内する人がいるのか、間違いがなくて良いねえ。
「情報処理試験の会場まではこのバスに乗ってください。」
はい、了解っす。
で、バスに揺られること10分弱。
「●●大学前到着~。」
うし、気合入れて行きまっか。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
●●大学?
試験会場って、△△短期大学じゃなかったっけ?
・・・・。
急いで●●大学に入り、大学内の受験会場の案内の掲示板を確認。
「受験会場コード:356」
受験票見ると・・・・。
「受験会場コード:347」
(゜д゜)
(゜д。)
穂ああああああああほあああああああfdsfjdksふえwf
fじぇいわfjcまうぇい
違う会場だったことを知る。
おいおい・・・・マジかよ。
急いで駅まで戻る。
バス停までダッシュ。
何とか駅に向かうバスに飛び乗る。
セーフ・・・。
改めて駅を探したら、案内のおっちゃんがいないバス停で、
会場行きのバスが出ていた。
いやいや、同じ試験受けるのにこの待遇の違いは何やねん。
とりあえず間に合ったので良かった。
早め早めの行動が幸を奏したというかなんと言うか・・・・。
会場に5分前に到着。
で、席に着くと同時に試験開始。
多少のゴタゴタはあったが、とりあえずやるか。
出来としてはまあまあかな・・・?
午前は多分とった。
午後はどうなるか全く読めない。
とりあえず終わった~。
何ともいえない開放感。すばらしい・・・・。
6ヶ月の勉強はさすがに長かった。てか、飽きた。
会場で2人の同期に会った。
おお、久しぶり。
久々に会話できて、棚ぼたですな。
またカラオケも一緒に行こう
「焼肉@川崎」
で、終わった後は同期と別れて、
川崎へ向かう。
大学の同級生(アコギデュオの相方も含む)と4人で焼肉。
大学の頃の同級生の飲み会&風穴の発表会&試験のお疲れ会を兼ねて、打ち上げじゃ~。
久々に合う同級生もいたけど、相変わらずですな~。
服装の好みと話す内容は変わっとらんね。
焼肉の食べ放題、やっぱこの店はいいな~。
七輪で焼く焼き肉っていいよやっぱ。
ミルクカクテルを若干飲みすぎてしまい、ほろ酔い。
よう話したな。
次はお盆だろうか?果てさて。また会おうや。
「帰宅」
帰って、筋トレとギター。
今日からエレキに持ち替えて・・・と。
アコギの発表会も応用情報の処理も終わったし、
何も気にすることないね。うっし。
久々に手にして弾きだしたら、またしても1時間近く弾いてしまった。
夜更かしのもとですな。
「勉強のスケジューリング」
さて、応用情報の処理終わったし、明日から何を勉強しようかな~と
考えている。
・このままコンサルタント系の資格を突っ走る
・おもに英語、語学を磨く
・仕事とは全く違う資格、「教養」の充実目指す
どうしようかな~・・・。
とりあえず、決まるまでは今までの勉強時間は英語の勉強でも
していようかな。