1/27 実践すること(Scotti畑への参加記録)
音ココの、SCOTTI畑という名のギターワークショップに参加してきました☆
このギターワークショップ、Skid RowのギタリストScotti Hillがプライベートレッスンをしてくれるというもの。
そして今回は記念すべき第1回目のワークショップ。
でもって生徒は俺とまちゃひこさん2人だけ。
これはたまらんなw
そんなわけで、世界で初めてScottiの直接指導を受けた1番弟子の中の1人になったわけです(笑)
(たかちりさん写真ありがとうございます~☆)
手を伸ばせば届く距離で間近にScottiの演奏を見て、逆に自分の演奏を聞いてもらってScottiにコメントやアドバイスをもらって。
何とまあ贅沢なw
一生に一度あるかないかの経験をさせてもらえました☆
まあ自分の演奏は、ここ数年間ライブでも味わったことのないような凄まじい緊張や手汗との戦いの中でやることになりましたが(笑)
いや、だって40人近くの観客&ビデオカメラ&本人の前で演奏ですよ?なんという晒し上げww
後で「これまでライブやセッションでもあんなテンパってるの見たことない。」と言われましたが、果たしてどんな状態だったんでしょうね(汗)
とりあえず、動画が上がるのを待ちますかなw
ただ印象的だったのは、Scottiのアドバイスがどれも基礎中の基礎の内容だったこと。
セミナー中の指摘も、後でScotti自身に自分の演奏に関して詳しく聞いた時も、どれも本当に基礎的なことばかり。
「でも、それを疎かにせずにやることだ。」
技術に傾倒してしまうと見えなくなってしまうものもある・・・。
何だか重みを感じる言葉でした。
数時間のセミナーでしたが、まるで2,3日スタジオにいたかのように感じる、濃密で深いセミナーでした。
リハ&音量バランス確認の時点からお腹一杯になるくらいScottiの演奏を聴いて、Scottiのギタリストとしての話を聞いて・・・。
ただギターの演奏だけじゃなくて、もっとスピリチュアルな部分の話や、心の持ち様の話など。
本当に多くのものを学ばせてもらいました。
せっかく貴重な機会、経験を積ませてもらった以上は、自分もこれを生かして何かをアウトプットしていきます。
ただ単に見て、聴いて満足したんじゃ何も変わらない。
行動して、実践して初めて何かを体得して自分を変えられるんだと思ってます。
このノートを開いて、この文字を見るたびに今日の感動や衝撃、皆の言葉や思いを思い返すようにしよう。
そんなことを思った日でした。
さあ、ぼさっとしてられない。動いていこう!!
最後に・・・
たくさんのことを教えてくれたScotti氏、
このワークショップを開いてくれたHamakotaさん、
多々運営や準備に貢献していたテシマさん。
今日一緒に参加した皆さん。
本当にありがとうございました☆